環境省と国連大学サステイナビリティ高等研究所(UNU-IAS)は、平成30年1月22日(月)に石川県金沢市金沢商工会議所会館において、「石川・金沢から発信するSDGsビジネス」シンポジウムの開催をいたします(共催:公益社団法人金沢青年会議所、後援:石川県、金沢市、SDGsビジネスコンソーシアム金沢)。
石川県及び金沢市では、これまで里山里海や生物文化多様性の保全・活用などの分野で、国連大学サステイナビリティ高等研究所いしかわ・かなざわオペレーティング・ユニット(UNU-IAS OUIK)との共同事業の実施により、地域のステークホルダーとの協働や国際的な視野を持った地域づくりが進められてきました。また、主に金沢市内の企業経営者等が所属する金沢青年会議所では、SDGsの目標6(安全な水とトイレを世界中に)に関する取組を実施するなど、地域におけるSDGsの達成に向けた機運が高まりつつあります。
このような背景を踏まえて地域におけるSDGsのビジネスのあり方を議論します。
開催概要
- 開催日:平成30年1月22日(月)13:00~16:30(開場12:30)
- 会 場:金沢商工会議所会館1階 ホール(石川県金沢市尾山町9番13号)
アクセス
- ◆JR金沢駅 兼六園口(東口)からバス(3、8~10番乗場)にて約10分(南町・尾山神社バス停より徒歩2分)
- ◆JR金沢駅 兼六園口(東口)から車で5分、または徒歩20分
- 主 催:環境省、国連大学サステイナビリティ高等研究所(UNU-IAS)
- 共 催:公益社団法人金沢青年会議所
- 後 援:石川県、金沢市、SDGsビジネスコンソーシアム金沢
- 定 員:150名 ※事前申込み先着順
- 参加費:無料
開催案内リーフレット
(432KB)
プログラム
(敬称略)
13:00~13:10 開会挨拶 | |
---|---|
|
|
13:10~13:50 基調講演「地域と企業が担う“持続可能な開発目標(SDGs)”」 | |
|
|
13:50~14:35 事例発表 | |
|
|
|
|
|
|
14:35~14:50 休憩 | |
14:50~16:25 パネルディスカッション | |
モデレーター |
|
パネリスト |
|
16:25~16:30 総括 | |
|
申込方法
参加を希望される方は、下記申込先ページまたはFAXよりお申込みください。
- 申込先ページ:申込みフォームへ(Googleフォームを使用)
- FAX:045-593-7624
→希望者ごとに、(1)氏名(ふりがな)、(2)所属・役職、(3)連絡先(電子メールアドレスまたはFAX番号)を記入のうえ、申込先までお送りください。 - 申込締切:平成30年1月17日(水) 17:00
- 当日は、事務局よりメールまたはFAXで送付する参加票を印刷のうえご持参ください。
- 数日たっても参加票が送付されない場合には、お手数をおかけしますがシンポジウム事務局(045-593-7604)までお問合せください。
お問い合わせ窓口
申込方法や本シンポジウムについてのお問合せ、マスコミ関係者の取材希望(カメラ撮影等を含む)は、下記へご連絡ください。
シンポジウム事務局(担当:いであ株式会社 弓木(ゆみき)・那花(なばな))
- 電話:045-593-7604、FAX:045-593-7624
- 電子メール:
partnership@ideacon.co.jp
個人情報の取扱いについて
個人情報は、本シンポジウム運営における業務の目的に利用し、法令等に基づく場合を除き、第三者への提供はいたしません。利用目的終了後、適切な方法で廃棄いたします。