地域社会への貢献
教育支援活動
夏休みこども自由研究 in 沖縄コンベンションセンター2015
本イベントでは、「今年もしっかり観察しよう!水の中の生き物たち」をテーマに、ヒトデ・ナマコ類等タイドプールでみられる海の生き物を収容したタッチングプール(生物との触れ合いによる自然への意識啓発)、プランクトン等を顕微鏡およびCCDカメラを用いた観察(微小生物の役割を紹介して環境浄化意識を啓発)、貝殻を埋め隠した宝探し水槽(幼児対象)の展示を行いました。また、生物のアクリル樹脂標本(クリスタルキューブ)等の展示・販売を行いました。
開催日 | 2015年8月1日(土)、2日(日) |
---|---|
開催場所 | 沖縄コンベンションセンター |
大会テーマ | 「環境と観光 沖縄の未来について考えよう!」 |
出展ブース | いであ(株)、沖縄環境調査(株) |
出展テーマ | 「今年もしっかり観察しよう!水の中の生き物たち」 |
主催 | (一財)沖縄観光コンベンションビューロー・ 琉球朝日放送(株) |
後援 | 沖縄県・沖縄県教育委員会・沖縄県小学校社会科教育研究会・沖縄県観光教育研究会・宜野湾市・宜野湾市教育委員会・一般社団法人沖縄県PTA連合会・株式会社沖縄タイムス社・琉球放送株式会社 |
来場者数 | 26,040人 |
大会Webサイト | http://www.qab.co.jp/jiukenq/![]() |
開催風景 | ![]() |